セルロース学会東海支部 第9回講演見学会
『複合材料,表面・界面,超分子―セルロースをどう捉える?』
今回は複合材料,表面・界面,超分子をキーワードとした会を企画しました。対象となる材料はバラエティに富んでいますが,エッセンスとなるお話を伺いながら,セルロース・生物素材研究への応用に思いをめぐらせる機会となれば幸いです。当日はまず,特種製紙と東海パルプが2010年に合併して設立された特種東海製紙株式会社の岐阜工場にて,特殊印刷用紙の製造工程などを見学させていただきます。続いて,2011年に開所した岐阜県の新しい研究開発拠点である,ぎふ技術革新センターへと移動します。同センターは緊密な産官学連携体制のもと,地域産業が成長産業へ進出できるよう,航空機・自動車用複合材料のほか,医用材料なども含めた材料の物性評価を中心とした機器類を配備した研究施設です。施設見学に引き続く講演会では,東海地区を拠点にご活躍の3名の講師の先生にご講演いただきます。大変貴重な機会ですので,皆様ふるってご参加ください。
主催: セルロース学会東海支部
日時: 2014年9月5日(金) 9:00~17:00
集合: 9:00 JR岐阜駅(集合場所詳細は,参加申込者に別途連絡します)
参加費: セルロース学会会員 2000円 非会員3000円 学生500円
■ 見学会
見学①: 9:30~11:30 特種東海製紙株式会社 岐阜工場
(〒500-8245 岐阜県岐阜市上川手814 TEL: 058-246-9111)
【11:30~13:00 貸切バスにて移動(途中JR岐阜駅に立ち寄り昼食時間をとります)】
見学②: 13:00~14:30 ぎふ技術革新センター
(〒501-3265 岐阜県関市小瀬1288 岐阜県工業技術研究所内 TEL: 0575-22-0147)
■ 講演会
場所:岐阜県工業技術研究所 共同研究棟研修室
講演①: 14:30~15:15
講師: 道家 康雄(岐阜県工業技術研究所 複合材料部 主任専門研究員)
『ぎふ技術革新センターの設備を利用した炭素繊維複合材料の加工技術の紹介』
講演②: 15:15~16:00
講師: 伊藤 弘和(トクラス株式会社 事業開発推進部 グループ長)
『混練型ウッドプラスチック製造プロセスと界面制御』
講演③: 16:00~16:45
講師: 池田 将(岐阜大学 工学部 准教授)
『刺激に応答する超分子ナノ繊維』
17:00 貸切バスにてJR岐阜駅へ・解散
● 参加申込方法
①氏名,②所属,③メールアドレス,④電話番号,⑤参加費種別(会員2000円,非会員3000円,学生500円)をご記入の上,メールまたはFAXにてお申込みください。参加費は当日現金にて徴収させていただきます。
● 参加申込および問い合わせ先
岐阜大学応用生物科学部 応用生命科学課程 寺本 好邦
E-mail : teramoto@gifu-u.ac.jp TEL/FAX: 058-293-2917