【主催】セルロース学会北海道・東北支部セミナー 「多糖類の新展開」(延期)
コロナ禍が沈静しつつある今冬、2年ぶりに支部セミナーを対面形式で開催いたします。
今回は、セルロースを中心とする多糖類を原料とする材料開発研究において、新展開がみられる機能性材料に
スポットを当てました。
学生の方にも容易に理解できるよう、易しい講演を依頼しておりますので、多数のご来場をお待ちしております。
詳細はPDFをご覧下さい。
主 催 | セルロース学会北海道・東北支部 |
---|---|
共 催 | (予定) 繊維学会北海道紙・パルプ技術懇談会、日本木材学会北海道支部、高分子学会北海道支部 日本農芸化学会北海道支部 |
日 時 | 未定(決まり次第、HPに掲載します) |
場 所 | 北海道大学 農学部総合研究棟 W109 多目的室 |
参 加 費 | 無料 |
プログラム | 「オールセルロース・エレクトロニクスに向けて
「セルロース素材における新物性とユーザビリティの開拓研究」 大阪大学産業科学研究所 助教 上谷 幸治郎
「湿式紡糸ー水中二次延伸法による多糖類繊維の高強度化」 東京大学大学院農学生命科学研究科 JSPS特別研究員 鈴木 栞 |
懇親会 | 2月22日 午後5時15分~ [会費:5,000円] 会場は札幌駅近辺で、場所が確定次第、参加者に連絡 懇親会参加希望者は、事前に浦木までご連絡下さい。 |
TU 22 Feb 2022 |
参加申込 問合せ先 |
延期により日時未定(決まり次第、HPに掲載します) 北海道大学大学院 農学研究院木材化学研究室 浦木康光 電話/Fax 011 706 2817 uraki[@]for.agr.hokudai.ac.jp []を外してください。 |
---|