【共催】第36回日本糖質学会年会予告 平成29年7月19日(水)〜 7月21日(金)
第36回日本糖質学会年会予告
会期:平成29年7月19日(水)〜 7月21日(金)
会場:旭川市民文化会館(〒070-0037 旭川市7条通9丁目50番地)
主催:日本糖質学会
共催:シアル酸研究会、日本応用糖質科学会、日本キチン・キトサン学会、日本生化学会、日本分子生物学会、日本農芸化学会、日本薬学会、日本基礎老化学会、日本化学会、日本植物生理学会、日本生物物理学会、日本蛋白質科学会、日本栄養•食糧学会、日本生物工学会、日本神経科学学会、セルロース学会(予定含む)
協賛:高分子学会、シクロデキストリン学会、有機合成化学協会、日本膜学会、日本食品科学工学会、繊維学会(予定含む)
後援:日本癌学会、日本再生医療学会、日本炎症・再生医療学会、日本核磁気共鳴学会、日本ケミカルバイオロジー学会、日本免疫学会、日本発生生物学会(予定含む)
討論主題:糖質、複合糖質に関する基礎研究や応用研究
予定している内容:年会についての最新情報は、随時、日本糖質学会のウェブページ(http://www.jscr.gr.jp) の年会のお知らせページに掲載いたします。
1. 特別講演(2題)
2. レジェンドレクチャー(2題)
3. 男女共同参画企画
4. 日本糖質学会奨励賞受賞講演(2題)
5. 一般講演、ポスター発表
一般講演の発表形式:従来の日本糖質学会年会の形式を踏襲します。
口頭発表A:(質疑応答を含め25分、PC による発表)
発表内容は、自己の研究業績を中心とした総括的なもので、討論の素材を十分に提供できるものであること。演者は討論に十分対応できる方であること。1研究室当たり1発表とします。採否は世話人に一任ください。また、プログラム編成の都合上、一部を口頭発表Bへ変更させて頂く場合があります。
口頭発表B:(質疑応答を含め15分、PC による発表)
発表内容は、新規性、独創性のある結果を中心としたもので、討論の素材を十分に提供できるものであること。演者は討論に十分対応できる方であること。研究室当たりの発表数に制限はありませんが、採否は世話人に一任ください。また、プログラム編成の都合上、一部をポスター発表へ変更させて頂く場合があります。この際は、ポスター賞への応募が可能となります。
ポスター発表:
発表内容は、新規な結果を中心としたもので、討論の素材を十分に提供できるものであること。研究室当たりの発表数に制限はありませんが、採否は世話人に一任ください。
参加•発表申し込み:
申込方法、発表方法の詳細は、平成29年3月(予定)に日本糖質学会ウェブページ(http://www.jscr.gr.jp)(学会HP)の「年会のお知らせ」ページに掲載する予定です。下記申込期間内に、年会専用ページのWeb登録システムよりお申し込みください。
発表申し込み期間:
平成29年4月1日から4月30日(予定)
発表採択の通知:
発表受付終了後、1ヶ月程度で演者にE-mail で通知致します。
参加申し込みおよび登録料:(予定)
年会専用ホームページWeb予約システムより手続きください。
参加登録料:( )内は平成29年6月以降申込の金額です。
日本糖質学会正会員および共催学会正会員:7,000 円 (9,000円)
日本糖質学会学生会員および共催学会学生会員:2,000 円 (4,000円)
一般:9,000 円 (11,000円)
一般学生:3,500 円 (4,000 円)
懇親会:
日時:平成29年7月20日(木)
会場:旭川グランドホテル(学会会場から徒歩5分)
懇親会申し込み:
年会専用ホームページWeb 登録システムよりお申込みください。
会費 : 8,000円 (平成29年7月以降申込10,000円) (予定)
託児室:
会期中、会場内に託児室を用意いたします。詳細は学会HPの年会専用ページにてご案内いたします。
その他:
7月20日(木)午後にエクスカーション(有料)を予定しております。参加希望者は、各自でご予約下さい。時間、コース、金額、予約方法等は、学会HPの年会専用ページにてご案内いたします。
宿泊案内:
平成29年4月(予定)に学会HPの年会専用ページに掲載する予定です。
問合せ先
第36回日本糖質学会年会世話人代表 若宮 伸隆
事務局 大谷 克城
旭川医科大学医学部微生物学講座
〒078-8510 北海道旭川市緑が丘東2条1-1-1
Tel:0166-68-2393 Fax:0166-68-2399
E-mail: jscr36@asahikawa-med.ac.jp