【協賛】エコマテリアル研究会「機能性エコマテリアル研究の最前線」2019/07/19(終了しました)
持続可能な社会発展を考える上で、バイオマスを原料とする「バイオベースマテリアル」と環境中で二酸化炭素と水に分解される「生分解性プラスチック」への期待は高まる一方です。このような材料には、生分解性またはバイオベースという特徴に加えて、バイオマス由来だからこその優れた機能や性能、生分解性との両立が強く望まれる機能や性能を持たせることが重要です。今回のエコマテリアル研究会では、高分子合成、表面化学、酵素化学、バイオマテリアルなど様々な視点で、機能性を志向したエコマテリアル開発研究を進めておられる5名の講師をお迎えして研究最前線を紹介していただきます。バイオベース/生分解性ポリマーの研究開発に直接携わっておられる方はもとより、環境にやさしい材料にご関心をお持ちの方々のご参加をお待ちしております。特に、学生諸氏の参加を大いに歓迎いたします。
主 催 | 高分子学会 エコマテリアル研究会 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
協 賛 | 日本化学会、セルロース学会、日本生物工学会、繊維学会(予定) | ||||||||||
日 時 | 2019年7月19日(金)13:00 - 17:00 | ||||||||||
場 所 | 東京大学生産技術研究所 An棟4階 中セミナー室(An401,402号室) [アクセス] 京王井の頭線 駒場東大前駅 徒歩10分、小田急線・地下鉄千代田線 代々木上原駅 徒歩12分 |
||||||||||
参 加 費 |
[振込先] 銀行振込<三菱UFJ銀行銀座支店(普)1126232 公益社団法人高分子学会> 参加費は、7月末日までにお振込みをお願いいたします。 |
||||||||||
定 員 | 80名 | ||||||||||
プログラム | 13:00 – 13:05 はじめに(運営委員長挨拶)
13:05 – 13:45
13:45 – 14:25
14:25 – 15:05
15:05 – 15:25 休憩
15:25 – 16:05
16:05 – 16:45
16:45 – 16:50 閉会の挨拶
演題・講演者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承下さい。 |
||||||||||
参加申込方法 | 高分子学会ホームページ(https://member.spsj.or.jp/event/)からお申込みください。 請求書は受理通知のURLをクリックしてください。 受理通知メールを出力して当日受付でご提示ください。 |
FR 19 Jul 2019 |
参加申込 問合せ先 |
〒104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル 公益社団法人 高分子学会 19-1エコマテリアル研究会係 TEL : 03-5540-3770 FAX : 03-5540-3737 |
---|